パスポート情報やホテルの予約、トランクの管理をオートでおこなうアプリ「iTravel」をAppleが特許申請した。
これはあらかじめユーザーが指紋や虹彩、パスポートなどの個人情報を登録しておけば、次世代iPhoneで導入されるはずのRFIDが自動認識し、空港もホテルもスルーパスできるという画期的な
特許だ。
From patentlyapple via 9to5mac
カテゴリー: apple
-
Apple、旅行用iPhoneアプリ「iTravel」を特許申請
-
カリフォルニアの病院が100台のiPadを導入
カリフォルニアのKaweah Delta Health Careでは患者さんのカルテやレントゲンなどをCitricsのバーチャルデスクトップモニターソフトで確認するそうだ。
今まで利用していたラップトップが一台あたり3000ドルしていたモノが、500ドルになるため大幅なコスト削減が期待できる。この病院では既に3台の実験用iPadが導入されていたが、その結果が良好なため100台の追加発注が行われたそうだ。一般消費者とは違う領域でもAppleはシェアを伸ばすことになるだろう。
From CrunchGear -
ピアニストのランランが奏でるiPadピアノ「Flight Of The Bumblebee」
さすが、名ピアニストだ。iPhoneアプリでここまで弾くとは。19日に開催されたサンフランシスコのデバイスシンフォニーホールのコンサートでのヒトコマ。
From pocket-lint -
iPhone4.0の新しいアニメーション
違うアプリに切り替えると気に左下に引き込まれるようなアニメーションが新しく追加されました。
From appleinsider -
新型iPhoneはユーザーバッテリー交換が不可能
前代未聞のBarで紛失&発見されたiPhone4G。Gizmodoの最新の分解記事によると、ユーザーによるバッテリー交換は不可能のようです。またプロトタイプと言えど最終商品に近い仕様だそうです。メインロジックボードは旧製品より3分の1ほどサイズダウンされており、その分バッテリーが19%ほどスケールアップされているため充電量は格段に増加すると考えられます。しかし拾い物をここまでバラしていいものだろうか?
From Gizmodo -
米Apple、iPad3Gモデルを4月30日の午後5時から販売開始
既に予約済みのユーザーに対して4月30日からApple Storeで当日午後5時から受け取れるそうだ。日本ではWi-Fiモデル、3Gモデル共に5月10日から予約開始。キャリアどこになるのか不明。
From apple -
Appleの第3世代iPod Shuffleのヘッドフォンに不具合、無償交換へ
時折、音声が途切れたりコントロールが効かなくなる現象がまれに発生するそうです。2009年2月~2010年2月までの間に購入した人は無償交換対象です。
シリアル番号
xx909xxxxxx to xx952xxxxxx
xx001xxxxxx to xx004xxxxxx
From Apple via 9to5mac -
StarbucksのプリペイドカードがiPhoneアプリとして登場
米シリコンバレーの12店舗で試験を実施しているサービス。リアルカードをiPhone上のヴァーチャルカードと交換するこことができる。そのバーチャルカードにあらかじめリチャージしておくことでコーヒーを購入することが可能。