PCワールドでダウンロードできるそうです。要JailBreakで、当然ながら自己責任。
From Linux on the iPhone、PC World via redmondpie、Engadget
カテゴリー: android
-
iPhone for Androidダウンロード開始
-
はやくもNexusOneにAndroid2.2をいれた人柱発見
イタリア人が手が早いのは女だけじゃなかったな。
From xda-developers via Engadget -
AndroidOS3.0(Gingerbread)は2010年のQ4だそうです
昨日の深夜に発表されたGoogle I/Oで発表された動画フォーマットWebM。内容はよくわからんが、AppleのH.264に対抗するオープンソースの動画フォーマットだそうです。Xperiaが10月にエクレアに対応する頃には、メインはWebM対応のAndroid 3.0(ジンジャーブレッド)になるそうです。日本遅すぎw
From webmproject via SlashGear -
Xperia X10シリーズの一本指ズーム機能
Xperia x10 miniとmini pro、たぶんx10にも搭載されるであろう1-fingerズーム機能。
From se-blog -
Sony Ericsson、Xperia X10のマイナーアップデート開始
TimescapeとMediaScapeがスムーズになるそうです。北欧とアメリカのキャリアは随時対応するそうです。日本のドコモがいつ対応するかは不明。ノーブランド商品を買った怪しやつはSEUSを利用出来る人のこと。
From se-blog -
Android用Kindleアプリが夏にくるぞ
とAmazonが発表した。
From Amazon -
お手軽な値段のAndroid2.1端末「HTC Wildfire」
3.2インチタッチパネルディスプレイと512MBのROMと384MBのRAMを搭載したAndroid2.1端末「HTC Wildfire」。HTCが投入するエントリーモデル。2010年のQ3にアジア・ヨーロッパ向けに販売を開始するそうです。これでヨーロッパのスマートフォンはAndroidが征服するかな?
・525MHz Qualcomm MSM 7225 CPU
・5MPオートフォーカス(LEDフラッシュ付き)
・802.11 b/g
・Bluetooth 2.1 + EDR
・512 MB フラッシュメモリー
・384 MB RAM
・拡張microSD
From engadget -
Nexus Oneの米国でのオンライン販売を停止
Android携帯電話の普及とネットで簡単に手に入るようにNexus Oneを開発しました。しかし、市場ではMotorola IncredibleとHTC EVO4Gなどが発売され、その当初の目的が達したとGoogleは判断したようだ。よってヨーロッパで販売するもの以外のGoogleサイト上の販売を停止した。
From googleblog