Androidのマーケットもだいぶ拡大してきたな。
From phandroid
カテゴリー: android
-
Android携帯電話は1日あたり16万人登録され、Androidマーケットのアプリは6万5千件を超える
-
Motorola、アンドロイド携帯電話「Droid X」
Motorolaの新型Android携帯電話「DroidX」がiPhone4の発売日に発表された。発売は7月15日で値段は199ドルだそうです。発表だけiPhone4にぶつけたのね。
4.3インチ (854 x 480 16:9)タッチスクリーンディスプレイ、OSはAndroid2.1(夏頃アップデート予定)、8MPフラッシュ付きカメラ、CPUは1Ghz OMAPプロセッサー、8GB内蔵メモリー、32GのSDカード、512MBのRAM、HDMI出力、3つのマイク(アウトサイド、ノイズキャンセル、レギュラー)。1ヶ月20ドルを払う事でテザリングが可能に。(上限2G)
-
DellとGoogle、「ChromeOS」について交渉中
デルのグローバル副社長兼大中華区総裁のアミット・ミダ氏がロイターの取材に答え、AndroidかChromeOSになるかはわからんが2、3年後には新しいマシンがでてるだろう語った。デルから秋に出るかもね。
From Reuters via CrunchGear -
東芝初のAndroidノートブック「Dynabook AZ(AC100)」
東芝初のNVIDIA® Tegra™250 プロセッサを搭載したAndroidノートブック「Dynabook AZ」。10.1インチLEDディスプレイとQWERTYキーボードを搭載しながらも、重量を約870gに抑えた一品。触ってみない事には何とも。イーモバが必須になりそうな端末。OSのバージョンは2.1。NECのよりはかっこいいなー。
・10.1インチWVGA液晶ディスプレイ(1,024×600)
・CPU、NVIDIA Tegra 250 (1GHz)
・最大32GB SSDカード
・512MB DDR2メモリー
・Bluetooth 2.1 +EDR
・WLAN (802.11 b/g/n)
・USBポート、miniUSBポート、HDMI出力、SD/MMCカードスロット
・ステレオスピーカー
・1.3M WEB CAM
・870g
From 東芝 via netbooked -
Samsung Galaxy SとソニエリX10とHTC Desireのディスプレイ比較テスト
太陽光の下はどれもよく見えんな。
GalaxySが一番綺麗なような。
From techblog.gr via Engadget -
Androidロボ
AndroidOS端末からBlueTooth経由でコントロールできるロボット。
From ka-ra-ku-ri via recombu -
Xperiaシリーズを比べてみよう
X10 miniとX8ってそんなにかわらないような
From phandroid