今からさかのぼる事20年前の1989年11月9日にベルリンの壁は崩壊した。この写真に写っているのは、その当時のサルコジ大統領(34歳)。やっぱりさーFacebookとかさー、誰にもいわれずに勝手にやっているのが一国の首相だよね。
それに比べて俺たちの宇宙人はさー、宇宙と交信してる場合じゃないよなー。ある日突然Twitterを始めたら認めてやろう。
From Facebook via BBC
カテゴリー: cool
-
最初の5万ダウンロードだけ無料のリアルタイム写真共有アプリ「Knocking」
何故か最初の5万ダウンロードだけ無料のリアルタイム写真共有アプリ「Knocking」。アメリカは何故かAT&TかMMSを開放してないんですよ。(マー多分回線の問題だと推測するが。)
だから写真をiPhoneで共有する方法がない。できないのならアプリでつくればいいじゃんということで出来たアプリがこの「Knocking」です。しかもMMSの写真の共有は1通信当たり5枚が限度ですが、Knockingなら100枚まで可能。
このソフトが良くできていて、瞬間的に2台のiPhone間で写真を共有できてしまうのですよ。接続認証にFacebook Connectを採用しているので、セキュリティー上も安心だ。通信は3G又は、Wi-Fiで行う。
From Knocking via TechCrunch -
自律変形するロボットウォール「AWE (animated work environment)」
相互接続したロボティックパネル用途に合わせて、自動で形態を変化するオールラウンド壁面。近接センサーで人の動きをとらえ、コンピューターが最適な角度を形成する。部屋の有効活用に役立ちそうなロボットだ。
From aweproject via BotJunkie -
メックウォーリアコスプレ
こんなの作ったら子供はよろこぶだろう
via TechBlog -
ジャンボ ポストイット
でけー
From vat19 via Likecool -
USBウォーマー
あれだなマシン室にこもった美人PGが利用するシーンを想像した。
From サンコーレアモノショップ -
マッチで作った全長3メートルのタイタニック
芸術家のVenkatesh氏がマッチで作ったタイタニック。12170のマッチを使い、90日間で作成した。
via TechBlog -
サスカチュワン大学スペースデザインチーム(USST)が開発中の宇宙エレベーター
宇宙にロケットで行く時代が終わりを告げるかもしれない。カナダ、サスカチュワン大学のスペースデザインチーム(USST)が、ロケットの変わりに35680キロまでレザー推進力を持ったエレベーターで宇宙に安全に行くという計画を推し進めているのだ。NASAから200万ドルの援助金も頂いている。
From Space Elevatorgames via Hack A Day -
スターウォーズコンセプトアート
スターウォーズのコンセプトデザイナーのライアン・チャーチ氏のウェブサイト。プロだなーと思う作品がずらっと並んでいる。
From ryanchurch