今なら期間限定でフリー
From iTunes via TechBlog
カテゴリー: cool
-
iPhone用タブブラウザー「iDroid」
-
iPadが発表されたからeReaderを比較してみよう
paidcontentがiPad、Kindle(Amazon)、nook(B&N)、Reader Daily Edition(SONY)、Que(PlasticLogic)どれが最強か総合比較したようです。値段的にも魅力なのはやはりiPadだな。っていうか一番かっこいいー。
アップル
ipadアマゾン
Kindle 2アマゾン
Kindle DXB&N
nookSony Daily Edition Plastic Logic
Que proReaderリンク
Kindle
DXnook
Sony Daily Edition
Que
利用可能時期
2010年3月(Wi-Fiオンリー)
4月(Wi-Fi/3G)Now
Now
Now
Now
4月中旬
価格
WI – FI:
$ 499〜699
3G/WiFi:
$ 629〜829$259
$489
$259
$399
WiFi/4GB:649ドル
WiFi/3G/8GB:799ドル寸法
厚さ 0.5インチ
8 × 5.3 × 0.36インチ
10.4 × 7.2 × 0.38インチ
7.7 Xの4.9 × 0.5インチ
8.13 × 4 × 19/32インチ
8.5 × 11 0.33インチ
重量
1.5ポンド
10.2オンス
18.9オンス
12.1オンス
12.75オンス
17オンス
画面
サイズ9.7インチ
6インチ
9.7インチ
6インチ
7.1インチ
10.5インチ
ディスプレイ
バックライト付きIPSカラー液晶
白黒
白黒
白黒、カラーnavi
白黒
白黒
タッチスクリーン/回転
Yes/Yes
NO/NO
No/YES
YES/NO
YES/YES
YES
バッテリ寿命
11時間
WiFiで7日間
WiFiで7日間
10日
WiFiで7日間
N/A
ストレージ/拡張
16GB、32GB; 64GB/NO
2GB/NO
4GB/NO
2GB/Yes
microSD1.6GB/Yes(メモリースティックDuo / SD)
4GB、8GB/NO
入力
タッチスクリーン/ソフトキーボード(ワイヤレスキーボード使用可能)
キーボード
キーボード
バーチャルキーボード
スタイラス/バーチャルキーボード
タッチスクリーン/バーチャルキーボード
キャリア/ブルートゥース
3Gは、AT&T/WiFi3G予定:250メガバイトまでが$15で、無制限$30
10月22日までは、Sprint社の3G、今はAT&T 3G/なし
3G (Whispernet/Sprint)
3G (AT&T)/WiFi
3G (AT&T)/WiFi
3G (AT&T)/WiFi/Bluetooth
国際
3GのSIMフリー
3Gのローミング(AT&T)
3Gのローミング(AT&T)
NO
NO
N/A
フォーマット
Kindleフォーマットはアプリで対応。MP3
Kindleは(AZW)、TXTファイル、Audible(フォーマット4、Audible Enhanced(AAX)、MP3、MOBI、PRC、PDFビューワー
Kindleは(AZW)、PDFビューワー、TXTファイル、Audible(フォーマット4、Audible Enhanced(AAX)、MP3、 MOBI、PRC
EPUB, eReader, PDFs, MP3s, JPEG, GIF, PNG and BMP.
EPUB, PDF, JPEG, BBeB, TXT, RTF, JPEG, PNG, GIF, BMP , MP3, AAC
Native PDF, GIF, JPEG, PNG, BMP, ePub, and TXT; Will work with Office,
HTML via Que softwareプラットフォーム
オープンサードパーティデベロッパー
NO SDK
NO SDK
CLOSE
OPEN
CLOSE
ブラウザ
YES
YES
YES
NO
NO
NO
利用可能コンテンツ
iBookstore未定、Kindleショップ、 iPhoneアプリ
40万冊以上の本、130以上の新聞と雑誌、8000のブログ
40万冊以上の本、130以上の新聞と雑誌、8000のブログ
35万冊の本、パブリックドメイン、約30の新聞社、雑誌
パブリックドメインとパブリックライブラリー
35万冊の本、
パブリックドメイン書店
iBookstore
Kindleストア
Kindleストア
Barnes&NobleのeBookstore、Googleブック検索
ソニーの電子ブックストア(EPUB)で、Google書籍を変換
QUEreader.com(Barnes&Nobleの利用)、ダウジョーンズ、他の定期刊行物。
本の貸し借り N/A
Kindle端末間で可能
Kindle端末間で可能
14日間
NO
NO
マイク/スピーカー
YES/YES
NO/YES
NO/YES
NO/YES
NO/YES
NO/NO
From paidcontent
-
NTTドコモ、iPad用のSimカードを販売へ
iPadに特化したsimカードだけではなく、音声用のsimカードの販売も検討しているとのこと。結果的にNTTドコモの販売戦略をappleが変更した形になるな。海外では一般的なsimカードを様々な携帯端末に変更して利用するルールが日本にもいよいよ上陸することになる。
From 読売新聞 -
Apple、iPadがフラッシュ未対応であることをプロモーションビデオを修正してさりげなく伝える
1月27日に華々しいデビューを飾ったiPad。当日のジョブズ氏のiPad実演ではNew York Timesのフラッシュ部分にブルーレゴ(フラッシュのノンサポートを意味するアイコン)が表示されてたことで、全世界の人はiPadでフラッシュは動作しないと落胆しました。
しかし、Webサイト上のプロモーションビデオではあたかもFlash対応かのようにNew York Timesの全コンテンツが問題なく閲覧できていた。「これはどちらが正しいのか?iPadはFlashに対応しているのではないか?」という疑問がネットに広がるなか、Appleがさりげなくプロモーションビデオを修正し、該当部分にブルーレゴをいれました。要はイベント用のビデオは完全に合成映像ということになります。
下記が修正される前のプロモーションビデオ。
それでもって今公式アップされているプロモーションビデオが修正後です。
でも日本のAppleサイトのビデオは修正されていません。とりあえず英語だけ変更しとけや。ってな感じでしょうか?
【Update】と思ったら日本語サイトも修正差れた模様。
From 9to5mac via The iPhone Blog -
おまいらが欲しかったFlashが動いて、マルチタスクなiPadってこれか?
俺は今のiPadでいいと思うけどな。ないものねだりのI Want You。
From axiotron via techeblog -
iPhoneでiPadを体験してみよう
ジェイルブレイクしている端末だとiPadを仮想体験できます。
From redmondpie via Engadget -
FlashブログがiPadはエロサイトが見れないだろと文句をいう
AdobeのプラットフォームエバンジェリストであるLee Brimelow氏が運営するThe Flash Blog。彼はiPadでフラッシュがサポートされないことが不満のようで、フラッシュがみれないことがどれだけ不便かフォトショップでWEBサイトのスクリーンショットを上げた。
Farmville、CNN、HULUなど名だらるサイトが全てブルーレゴで埋め尽くされてしまうと説明する一角に、何故かエロサイトがも含まれていたためそこが問題になってしまった。本当に不満なのはCNNとかHULUじゃなくてエロサイトが見れないと言うことなのかな?
From The Flash Blog via The iPhone Blog -
何故かアップルのiPadのデモビデオはフラッシュが動いている
9To5MacによるとアップルのiPadのデモビデオ上のNY Timeのフラッシュ広告が表示できているそうです。なぜだろう?このデモビデオ自体が合成なのか?それとも本当にフラッシュが動くのかは誰にもわからん。
From 9to5mac via TechCrunch