iPhoneでTwitterでバカみたいにつぶやいていると、となりのおやじが覗いてくる。そんな時に便利なのがこのシール。
From The iPhone Blog
カテゴリー: cool
-
iPhoneの画面を守るプライバシースクリーンガード
-
Apple、iTunesの音楽ダウンロード100億回を記念して、1万ドル分のiTunesカードのプレゼントキャンペーンを実施
-
Mac用のGppgle Chromeのエクステンション配布開始
これでマックのクロームも使えるようになったな。
From googleblog -
iPadの32GB(Wi-Fi+3Gモデル)の小売価格は729ドルだけど、原価は248ドルくらいカモの巻
iSuppliという海外サイトが、iPadの構成部品の推測原価を発表しました。
基本的な部品はどの機種も同じ部品を利用しているので大した違いはありません。また記憶装置が倍になるごとに値段も100ドルづつ増加していますが、実際のNANDの値段は30ドル追加ですむそうです。また、3G用のワイヤレスチップも27ドルくらいで追加可能とのこと。よってアップルは32Gモデルが1台売れるたびに441ドル利益をいただく計算になります。このiSuppliの推測が正しいという前提条件がありますけど。From isuppli via everythingipad via SlashGear
-
米大統領報道官Robert Gibbs氏、ペイリンをおちょくる
先週開催された政治パーティーでペイリンの登壇した際のお話。ペイリンの手のひらにマジックペンで講演内容が書いてあったのが、全米でちょとした話題になった。tomstyleはフーン主婦っぽいねということで、記事にもせず華麗にスルーしていた。しかし、大統領報道官のRobert Gibbs氏がホワイトハウスの定例記者会見で手のひらに書いた買い物リストを見せて説明を行い、ペイリンをジョークのネタにしていたので取り上げてみた。こーいう政治はおもしろいのでドンドンやれ。
-
Google、従来の100倍の速度をもつ超ハイスピードインターネット構築計画を発表
-
AT&T、次世代携帯電話ネットワークLTEを2011年に配置と発表
-
さりげなくPanasonicがタブレットPCを発表「Toughbook H1 Field」
パナソニックのToughbookシリーズの最新機種がさりげなくタッチパネルだった。インテルAtomZ540 1.86GHzのCPUを搭載し、ディスプレイは10.4インチXGAで超見やすいぞ。加えてToughbookシリーズは耐衝撃、耐熱、耐水加工されているというおまけ付き。また2Mピクセルのフラッシュデジタルカメラも付いている。
OS Windows XP or Windows7
RAM 2GB
SSD 64GB
3月発売予定