ちゃんとお金を認識して預金者データPINコードをつき合わせた上で残額を確認、要求金額を引き出すそうです。でもATM強盗はやりやすくない?
From thenxtstep via Make
カテゴリー: cool
-
ロゴATM
-
正直者で有名なアメリカ初代大統領ジョージワシントンは図書館の本を2冊借りたまま、ばっくれる。罰金は30万ドルに膨張
庭の木を折ったのは僕ですという正直者伝記で有名なアメリカ初代大統領のジョージワシントン。しかし、彼が1879年の10月に借りた図書館の本は2冊をパクったまま貸さなかった事が判明してしまいした。
1978年にNew York Society Libraryで2冊の本を借りたまま、いまだに返却はないそうです。220年間の延滞料の罰金は30万ドルに膨張しています。New York Society Libraryは罰金を強制的には徴収しないが、単純に本を返却してほしいと表明しています。
今まで培ってきた栄光がたった2冊の本を返さないだけで、台無しになる伝記なんかにはでないほうがよさそうですな。
From BBC -
ワイヤーフレームナイキAirMAX
庭に飾りたい一品
From sneakerfreaker via toxel.com -
Hey Guys
なぜアメリカ人の女性のYoutube動画はHey Guysで始まる?
-
Xperia X10のAndroid2.1へのアップデートは2010年のQ2(9月近辺)を予定
あのハードウェア限界説騒動はなんだったのだろう?でも公式ブログで関係者が発言したら、誰もが信じるよね。Sony Ericssonは2010年のQ2(9月近辺)にAndroid2.1にアップデートを予定しているそうです。マルチタッチに関しては言及はないんだよな?どうなるんだろう。
From mobiles.co.uk via engadget -
USA Todayがやらかす
何かやなことがあったか。これでいいやと思ったのか。でもこれじゃクオリティーペーパーを自慢できないな。
From flickr via Geek logie
-
もうドリルの音を聞かなくても済む?ドイツの最新のレーザー歯科治療術「Dio-Lase」
僕が歯医者に行かなかった原因もドリルが怖いから。モー全部直したけどね。それは万国共通で、ドイツの国民の50%の人がドリルが怖くて歯医者に行くのがためらわれるそうです。そこでこのレーザー治療術ですよ。
180度に回転可変ヘッドに取り付けられた7ワットのダイオードレーザーが患部に直接照射され、問題組織を切除することができる。痛みはないといいますが、実際はどうなんでしょうかね?From Yanko Design